虫歯の痛み、放置せず歯科検診へ

歯科医院へ行った方が良いとわかっていても、つい足が遠のいてしまう…という方は少なくないでしょう。
「ちょっとしみる、もしかして虫歯?」と思っても、我慢できないほど痛いわけではないため、先延ばしにしてしまったという経験はありませんか。

実はこの時に歯科医院へ行くかどうかで、歯の寿命や治療の方法が大きく変わってしまいます。痛みを感じるようになった時には、もうかなり進行してしまっている虫歯です。この記事では、虫歯の段階と、痛みを感じたらすぐに歯科医院へ行くべき理由について解説いたします。

そもそも虫歯ってどんな病気?

虫歯は、ミュータンス菌というお口の中に存在する虫歯菌が主な原因となり起こる感染症です。食べ物を食べると、この虫歯菌が食べかすなどを栄養にして酸を作り出します。酸は歯の表面に作用して歯を溶かしますが、これを「脱灰」と言います。脱灰した部分は通常唾液の働きなどで修復される仕組みがありますが、何らかの理由で修復が追いつかないと、やがて穴があいてしまい虫歯になるのです。

痛みが出た時には
既にかなり進行している

次に虫歯の段階について見ていきましょう。虫歯は、進み具合によって次のような5段階に分類されます。

虫歯の分類

C0

初期虫歯。まだ歯に穴はあいておらず、元に戻る可能性がある状態です。(脱灰)

C1

歯の表面にあるエナメル質までの虫歯です。歯に穴があいていますが痛みは感じません。経過観察やプラスチックを詰める治療で一度で終了できる段階です。

C2

さらに進み、エナメル質の奥の象牙質まで及んだ虫歯です。冷たいものがしみたり、我慢できるくらいの痛みを感じることもあります。銀歯などつめ物によって治療することが多いです。

C3

歯の神経まで進んだ虫歯です。痛みが強く我慢できなくなってきます。神経を取る治療が必要です。

C4

歯の神経が死んでしまい、歯の頭の部分が大きくなくなった状態です。歯を残すことができず、抜歯する可能性もあります。

痛みの感じ方や程度には個人差があるため、どの段階で気が付くのかは人によって異なります。早い方はC1の段階で気が付きますが、C2と呼ばれる段階の中でもC3寄りになるまでわからない方もいます。

C2は歯の神経を取らずに治療できるかどうかギリギリの段階です。虫歯の深さはレントゲン写真である程度確認できますが、いざ治療を始めてみて予想以上に深く進行していることがわかるケースも珍しくありません。

この段階では、一刻も早い対処が重要です。もししみる症状や我慢できる痛みを感じたら、後回しにせず、すぐに歯科医院へお越しください。

歯は神経を取ると
寿命が短くなる

歯の神経は痛みを感じるだけではなく、歯へ栄養を送り、丈夫な歯を維持することにも役立っています。そのため大きな虫歯などが原因で歯の神経を取ってしまうと、歯に栄養が届かない状態になります。木に例えると、まさに枯れ木のような状態です。この状態になると、歯は脆くなり欠けやすくなり、結果として寿命が短くなってしまうのです。

つまり、歯を大事に長く使っていきたいのであれば、C3の段階では時すでに遅しと言えるでしょう。もちろんそれでも受診は早い方が良いことに変わりはありませんが、遅くとも我慢できる痛みのうちに歯科へかかるべき理由がおわかりいただけるのではないでしょうか。

虫歯は治ることはない

残念ながら、一度穴があいてしまった歯は元に戻ることはありません。歯科医院で何らかの処置をしてもらう必要があります。また、虫歯の治療というものは決して「虫歯が治る」というものではなく、あくまでも修復しただけの状態です。穴のあいたズボンを、ツギハギしたようなものだと思ってください。一度虫歯になって治療をすると、今度はそのツギハギの境目からさらに虫歯になりやすくなってしまいます。できるだけ治療しないに越したことはないのです。

虫歯を予防するためには

CO(初期虫歯)の段階では、元に戻る可能性があると言われていますが、自覚症状がないため自分で気が付くことができません。そこで大切なのが、日頃の歯磨きや虫歯を遠ざける食・生活習慣、そして定期的な歯科検診です。虫歯ができてしまっても早期に歯科医院で見つけてもらえば、穴があいてしまう前に防げるかもしれません。また穴があいてしまったとしても、小さい虫歯のうちに気が付ける可能性が高くなります。

中には「そんなことしなくても、自分で歯磨きを頑張っている!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、虫歯の原因は磨き残しだけではありません。複数の要因が重なって虫歯はできます。

一人ひとりに合った歯磨きの方法があるように、自分に合った虫歯をできにくくする食・生活習慣も知り、実践する必要があるでしょう。さらに、歯ブラシだけでは全体の60%ほどしか歯垢(プラーク)を取り除けないというデータもあります。デンタルフロスや歯間ブラシを毎日使用したとしても、80%です。
そのため残りの20%は、歯科医院で定期的にフォローしてもらわなければなりません。

このように、虫歯を予防するためには毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのケアの両方が欠かせないのです。

予防歯科

虫歯になりやす人の特徴と原因

まとめ

歯に痛みやしみる症状を感じたら、すぐに歯科医院で診てもらうべき理由がおわかりいただけたでしょうか。虫歯で自覚症状が出る段階は、恐らく皆さまが思っている以上に進行した状態です。気になる症状を感じたら早めに歯科医院へ行くことはもちろん、最低でも半年に1回は歯科検診に通う習慣をつけるようにしましょう。ご自分の歯でできるだけ長く美味しいものを楽しむために、ぜひ今日から実践してください。