AED(自動体外式除細動器)

AEDとは

当院はAED(Automated External Defibrillator)を保有しております。

AEDとは、けいれん状態(細動)になりポンプ機能を果たさなくなった心臓に電気ショックを与え、正常な動きに戻す医療機器です。
医療知識のない方でも、もしもの場面で操作することが可能です。

当院について

AEDを使う場面

心停止(心臓が動いていてもポンプ機能を果たさない状態)は心静止(心臓が動かず止まった状態)とは違い、蘇生の可能性があります。ただし、時間の経過に従い傷病者の救命率は低下します。
突然心停止に陥った方がいたとき、AEDが近くにあれば早急に救命措置を施すことが可能です。一般市民によるAEDの使用が許された2004年以来、公共施設や商業施設を中心に年々普及が進んでいます。

使用方法

誰でも操作できるよう、音声で指示が流れます。落ち着いて従いましょう。

  1. 傷病者の意識の有無を確認します。
    意識がない場合は119番と同時にAEDを要請します。
  2. 傷病者の呼吸を確認します。正常な呼吸でない場合は心臓マッサージを行います。
    呼吸がある場合は救急車の到着を待ちます。
  3. AEDの電源を入れます。音声による指示が流れます。
  4. 左脇腹・右胸にパッドを装着します。
  5. 心電図の解析が始まります。触れずに待ちましょう。
  6. 解析の結果、電気ショックが必要と判定された場合は、ショックボタンを押します。

使用前後には

  • AED使用時は現場や傷病者に水分などがないか確認しましょう。
  • AEDが手元に届くまで、AED使用後も心臓マッサージを行いましょう。
    心臓が本来持つポンプ機能を補い、全身に血液を送り出すためです。
  • AEDが電気ショック不要と判定した場合も、心臓マッサージを行いましょう。